• 検索結果がありません。

西村勝之(准教授)(2ページ) 分子研リポート2013 | 分子科学研究所

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "西村勝之(准教授)(2ページ) 分子研リポート2013 | 分子科学研究所"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

224 研究領域の現状

西 村 勝 之(准教授) (2006 年 4 月 1 日着任)

A -1) 専門領域:固体核磁気共鳴,構造生命科学

A -2) 研究課題:

a) 膜表在型タンパク質ヒト由来PLC-δ1 PH ドメインの NMR による解析 b) 固体 NMR によるタンパク質構造解析手法開発のための試料調製 c) 安定同位体非標識試料を対象とした固体 NMR 信号帰属法の開発

A -3) 研究活動の概略と主な成果

a) アミノ酸特異的に安定同位体標識した膜表在性タンパク質ヒト由来PLC-δ1 PH ドメイン(hPH)およびその部位特 異的変異体について,基質結合に伴う分子内アロステリック相互作用について,溶液 NM R による解析を行った。そ の結果,hP H 分子内に存在する相互作用ネットワークが,基質結合に伴い再構成されることで,基質結合部位から 離れた部位の環境変化を誘起することを発見した。

b) 固体 N M R による,難溶性,または結晶化タンパク質の立体構造解析手法の確立のため,モデルタンパク質として, 大腸菌由来3本膜貫通型タンパク質,ウイルス由来2本膜貫通型タンパク質,および大腸菌由来水溶性タンパク質の 発現系構築,および精製条件の検討を行った。

c) 有機溶剤に不溶な有機低分子,高分子が多数存在する。これらの試料は構造が不均一な非結晶試料であり,固体 N M R が有効な解析手段である。しかし,安定同位体非標識試料であるため,その構造解析に適用可能な方法は極め て限定的である。このため,これら試料を対象とした固体 N M R による信号帰属法,および分子間の近接原子情報を 取得する手法の開発を検討した。

B -1) 学術論文

T. ASAKURA, Y. SUZUKI, K. YAZAWA, A. AOKI, Y. NISHIYAMA, K. NISHIMURA, F. SUZUKI and H. KAJI,

“Determination of Accurate 1H Positions of (Ala-Gly)n as a Sequential Peptide Model of Bombyx mori Silk Fibroin before Spinning (Silk I),” Macromolecules 46, 8046–8050 (2013).

M. TANIO and K. NISHIMURA, “Intramolecular Allosteric Interaction in the Phospholipase C-δ1 Pleckstrin Homology Domain,” Biochim. Biophys. Acta, Proteins Proteomics 1834, 1034–1043 (2013).

B -6) 受賞,表彰

西村勝之 , 日本核磁気共鳴学会 優秀若手ポスター賞 (2002).

B -7) 学会および社会的活動 学協会役員等

日本生物物理学会分野別専門委員 (2004–2009). 日本核磁気共鳴学会評議員 (2009–2010, 2013–2014). 日本核磁気共鳴学会選挙管理委員 (2005).

(2)

研究領域の現状 225 学会の組織委員等

T he 25

th

International C onference on Magnetic R esonance in Biological Systems 組織委員,実行委員 (2013–2016). 第51回 NMR 討論会プログラム委員 (2012).

学会誌編集委員

日本生物物理学会欧文誌Biophysics, A dvisory board (2005–2009). Global Journal of Biochemistry, Editorial Board (2010– ).

B -8) 大学での講義,客員

総合研究大学院大学統合生命科学教育プログラム, 「細胞膜の構造と物質輸送(基礎生体分子科学)」, 2013年 11月 26日.

B -10) 競争的資金

科研費基盤研究 (C ), 「非標識固体試料解析のための固体 NMR 新規測定法開発」, 西村勝之 (2013年 –2015年 ).

科研費基盤研究 (C ), 「固体 NMR による新規室温磁場配向膜を用いた膜表在性タンパク質脂質結合機構の解明」, 西村勝之 (2010 年 –2012 年 ).

科研費萌芽研究 , 「試料状態変調型固体 NMR プローブ開発とその適用」, 西村勝之 (2008年 –2009年 ).

(財)新世代研究所研究助成 , 「生体含水試料のための低発熱型新規固体 NMR ナノ構造解析法開発」, 西村勝之 (2005年 ). 科研費若手研究 ( B ) , 「脂質膜結合生理活性ペプチド立体構造解析のための低発熱型固体 N M R 測定法開発と適用」, 西村 勝之 (2004年 –2005年 ).

科研費若手研究 ( B ) , 「固体高分解能 N M R 新規手法の開発と生理活性ペプチドの膜結合構造の決定への適用」, 西村勝之 (2002 年 –2003年 ).

科研費若手研究 (B), 「スペクトル解析を容易にする常磁性物質の固体重水素 NMR 法の開発」, 飯島隆広 (2012 年 –2014 年 ). 科研費若手研究 (B), 「揺動磁場下の固体高分解能 NMR —二次元展開と高速化—」, 飯島隆広 (2008年 –2009年 ). 科研費若手研究 (B), 「新規な多量子コヒーレンス生成法に基づく固体高分解能 NMR 」, 飯島隆広 (2006年 –2007年 ). 科研費基盤研究 (C ), 「タンパク質分子内情報伝達の分子機構」, 谷生道一 (2012年 –2014年 ).

C ) 研究活動の課題と展望

本年度,ナノプラットフォーム事業により 600MHz の NMR を導入頂き,これを機に,分子材料を対象とした固体 NMR 解析 依頼を頂くようになった。既存の固体 N M R 測定法の多くは,選択的安定同位体標識した試料を前提としており,天然存在 比同位体を観測して,構造解析する手法は極めて限られている。今後,これらの試料を対象とした測定法の開発も行って行 きたい。また,本装置は,グループ所有の装置で測定ができなかった3重共鳴の測定が可能であり,今後3重共鳴の測定法 開発も行っていきたい。

参照

関連したドキュメント

2)医用画像診断及び臨床事例担当 松井 修 大学院医学系研究科教授 利波 紀久 大学院医学系研究科教授 分校 久志 医学部附属病院助教授 小島 一彦 医学部教授.

金沢大学学際科学実験センター アイソトープ総合研究施設 千葉大学大学院医学研究院

大谷 和子 株式会社日本総合研究所 執行役員 垣内 秀介 東京大学大学院法学政治学研究科 教授 北澤 一樹 英知法律事務所

学識経験者 品川 明 (しながわ あきら) 学習院女子大学 環境教育センター 教授 学識経験者 柳井 重人 (やない しげと) 千葉大学大学院

海洋技術環境学専攻 教 授 委 員 林  昌奎 生産技術研究所 機械・生体系部門 教 授 委 員 歌田 久司 地震研究所 海半球観測研究センター

【対応者】 :David M Ingram 教授(エディンバラ大学工学部 エネルギーシステム研究所). Alistair G。L。 Borthwick

【 大学共 同研究 】 【個人特 別研究 】 【受託 研究】 【学 外共同 研究】 【寄 付研究 】.

山本 雅代(関西学院大学国際学部教授/手話言語研究センター長)